地方競馬【JpnIII】佐賀記念
佐賀記念(さがきねん)は、佐賀県競馬組合が佐賀競馬場で施行する地方競馬の重賞競走(JpnIII)である。
農林水産大臣賞が提供されているため、正式名称は「農林水産大臣賞典 佐賀記念」と表記される。
副賞は農林水産大臣賞、地方競馬全国協会理事長賞、日本中央競馬会理事長賞、日本馬主協会連合会会長奨励賞、全国公営競馬主催者協議会会長賞、日本地方競馬馬主振興協会会長賞、佐賀県馬主会会長賞、佐賀県知事賞(2017年)。
概要
佐賀競馬場が佐賀市から現在地(鳥栖市)へ移転した1973年に4歳(現3歳)限定の別定の佐賀限定の重賞競走、開設記念として創設、第1回は佐賀競馬場のダート1800mで施行された。翌年は施行されず、1975年に4歳(現3歳)・5歳(現4歳)限定のダート2000mに変更され、1976年にはまた施行されなかった。
1978年には出走条件が5歳(現4歳)以上に変更、翌年にダート2500mに距離変更を行った。
1992年は開設20周年記念としてこの年のみ西日本地区地方交流競走として施行した事を機にダート2000mに距離を戻し、1995年には中央・地方全国指定交流競走に指定され、中央競馬(JRA)および他地区所属馬が出走可能になり、1997年にはダートグレード競走施行によりGIII(統一GIII)に格付け、これを機に現在の佐賀記念に名称を、負担重量をグレード別定に変更、2000年には施行時期を6・7月から2月に移動した関係で施行されず、2001年には九州地方競馬限定グレードのKG1に格付けされた。なお、2008年より国際セリ名簿基準委員会(ICSC)の勧告により、格付け表記をそれぞれJpnIII・KJ1に改めている。
九州の地方競馬では、本競走とサマーチャンピオンの2競走しかダートグレード競走が無く、佐賀競馬としては大レースでもあるが、同時期に川崎記念やフェブラリーステークスがあるため、佐賀競馬以外の一線級の馬はあまり出走しない。逆に、スマートファルコンやホッコータルマエはこれらGIを避けて賞金の加算を狙い、トップホースへの脚がかりとした。
競走条件
以下の内容は、2017年現在のもの。
出走資格:サラブレッド系4歳以上
- JRA所属馬5頭
- 佐賀所属馬4頭
- 佐賀以外の地方所属馬3頭
- 九州大賞典、中島記念、九州オールカマーの優勝馬に優先出走権が与えられている。
負担重量:別定(4歳55kg、5歳以上56kg、牝馬2kg減(南半球産4歳1kg減)
上記を基本重量とし、更に以下のように斤量が課せられる
- 本年2月5日より過去のGI・JpnI優勝馬は3kg、GII・JpnII優勝馬は2kg、GIII・JpnIII優勝馬は1kgの負担増となる(ただし2歳時の成績は対象外)
賞金
1着2,300万円、2着690万円、3着230万円、4着138万円、5着92万円。